いゃ~とうとう師走になってしまいましたね。本当に毎日が矢のように過ぎていきます。そんな忙しい皆様に今日の富士山をプレゼント! これこそまさに「The富士山」!やっぱり山頂が白くなっていないと富士山らしくないですからね。ほれぼれするような美しさです。
いよいよ八ヶ岳も寒くなってきました。一斉水抜き作業も間もなく完了いたします。
いゃ~とうとう師走になってしまいましたね。本当に毎日が矢のように過ぎていきます。そんな忙しい皆様に今日の富士山をプレゼント! これこそまさに「The富士山」!やっぱり山頂が白くなっていないと富士山らしくないですからね。ほれぼれするような美しさです。
いよいよ八ヶ岳も寒くなってきました。一斉水抜き作業も間もなく完了いたします。
写真だと分かりづらいですが、朝は風花が舞う程度でしたが、先ほどから吹雪になってきました。どうも、八ヶ岳を超えた雲から舞ってきているようです。
気温も低くなっているので、地面に落ちた雪?あられ?も見られます。
と思って書いていましたら、晴れてきましたーーー!お山のお天気は変わりやすいですね。積もることはないのでご安心ください。
何となくバタバタしているうちに前回のブログから2週間も過ぎてしまいました・・・済みません。
その2週間の間に、ご覧のように落葉松の葉はほとんど落ちてしまいました。ここ数日冷たい北風が吹き荒れ、比較的暖かかった11月だと思っていましたが、あっという間に「冬」に突入! 今シーズンも「寒いねぇ~」という挨拶をするようになってしまいました。
管理では鋭意、水抜き作業をさせていただいております。管理のご契約に一斉水抜きが含まれていないお客様は早めに水抜き作業をご依頼ください。最低気温が氷点下という日が続く予報が出ています。また、これから八ヶ岳にお越しの際には車のタイヤは冬仕様に替えてください。という私はまだスタッドレスタイヤに替えていませんが・・・。
9日の雨の後、風が強い日が何日か続いていて、木々の葉がどんどん散っています。事務所裏のカラマツもご覧の通り、先日の写真と比べても1/3ぐらいになりました。
八ヶ岳では水抜き作業が始まり、いよいよ冬の準備です。私たちもそろそろ車のタイヤをスタッドレスタイヤに替える心配をしなければなりません。今年はどんな冬になるのでしょうか?長期予報では「ラニーニャ現象」により、今年の冬は寒さが厳しくなるだろうと・・・(涙)
朝は冷え込みましたが、ぽかぽか陽気が続いている八ヶ岳です。
ご覧ください!この美しい八ヶ岳!!!吸い込まれそうな青い空と中腹から下は落葉松が色づいて・・・毎日見ていても本当に見とれてしまいます。なんて良いところに住まわせてもらっているんだろう。ありがたいことです!
紅葉と黄葉の八ヶ岳です。今年の紅葉は少し遅くなったようですね。既に葉が落ちた木々もありますが、ご覧のように今日の青空に美しく映えています。
毎年思うのですが、あの緑の葉がこのように色づくのですから本当に不思議ですね。
落葉松は事務所の裏の木々です。これからこの葉がはらはらと落ちるのです。美しいのですが・・・お掃除が大変・・・。
来週月曜日には雨マークが付いているので、この紅葉を見られるのも後数日でしょう。
先日お伝えした雪化粧はうまく写せなかったのですが・・・26日の朝、再び白くなった八ヶ岳です。その後南麓は日当たりが良いのでとけてしまって今は優しい八ヶ岳に戻っています。南アルプスや富士山は白いままで、このままきっと来春まで冬に閉ざされるのでしょうね。
その後八ヶ岳南麓は安定したお天気が続いていて、紅葉がとっても綺麗になっています。モミジの赤・ダンコウバイの黄色・・・日に日に色づいてくる様は本当に美しいです。
リゾナーレのピーマン通りに行ってきました。ご覧のようにハロウィン一色です。
暗ーくなって来ると更に良い雰囲気に・・・。
18:00~はプロジェクションマッピングも。私は時間まで待てなかったのですが、暗くなり始めるとこんなのも見られます。近くを歩いていた子供たちは怖がっていましたが・・・。宿泊のお客様でしょうか、仮装している方もいました。
帰りには生クリームたっぷりのフルーツサンドを買ってきました。禁断のお味・・・。
ハロウィンは10月31日までです!