写真を見ただけで「ぞっ」とする方もいらっしゃることと思います。そう「杉」の花が準備中です。これは谷戸城の杉なのですが、この超寒い中でも春の準備をしているのですね。今年は2月の初めから花粉が飛び始めるとの事。皆さま早めの対処をしましょう!
さて、今日は朝から曇りの八ヶ岳・・・夜には雪マークとなっています。あまり積もらないと良いのですが・・・。
写真を見ただけで「ぞっ」とする方もいらっしゃることと思います。そう「杉」の花が準備中です。これは谷戸城の杉なのですが、この超寒い中でも春の準備をしているのですね。今年は2月の初めから花粉が飛び始めるとの事。皆さま早めの対処をしましょう!
さて、今日は朝から曇りの八ヶ岳・・・夜には雪マークとなっています。あまり積もらないと良いのですが・・・。
今年はいつもの冬に比べ、特に寒く感じています。(って毎年行っているような???)
日本海の寒気が強すぎて・・・最近は八ヶ岳や南アルプスを雪雲が越えてくることが多いのです。年末から何回もご覧の通りうっすら白くなり、これが夕方に起こるとそのまま道路は凍結してしまうのです。昨日は幸い昼の雪だったので日陰の道路以外は凍結しているところはなかったようです。
以前にも山を越えてくる雲はあったのですが、チラチラ雪が舞う程度で済んでいました。今年は2㎝~3㎝ぐらい積もるようになってきました。「温暖化」が叫ばれていますが、夏はより暑く、冬はより寒く・・・と言うことになっているのでしょうか?
いずれにしても春が待ち遠しいです。
年末年始の「超」寒気からは一旦解放された八ヶ岳です。昨日なんかは昼はぽかぽか陽気でした。と言っても、もちろん朝は氷点下になりますが・・・。
今日も冷たい風が吹いているものの陽ざしは暖かく感じます。
が・・・11日に雪マークが!やっぱり成人の日前後には降るんですねー。あまり積もらないことを祈るのみです。
遅くなりましたが・・・明けましておめでとうございます!
事務所は4日から営業していましたが、バタバタとしていて(年始から・・・済みません)。やっとご挨拶です。
今年も茅ケ岳からの日の出をお届けさせていただきます。2022年が皆様にとって素晴らしい一年になりますように、心よりお祈り申し上げます。
2021年も大変にお世話になり、ありがとうございました。
今年もコロナ禍の中で過ごす一年となってしまいました。思うように山荘をご利用いただけなかったお客様もいらっしゃることと思います。来年は自由に行き来ができるようになることを祈るばかりです。皆さまどうぞ幸せあふれる2022年をお迎えください!
今日の八ヶ岳は午後から雪となっています。八ヶ岳を超えてきた雪雲のいたずらですが少し積もりそうな感じです。明日の朝には凍結路になることが予想されますので、どうぞくれぐれもお気を付けください。
年内の営業は本日までとなっています。年明けは1月4日より通常営業させていただきます。
年末年始は、泉郷管理センター(0551-45-6671)にご連絡下さいますようよろしくお願い申し上げます。
※弊社ホームページのライブカメラが見られなくなっております。ただ今原因の調査中です。しばらくお待ちくださいませ。
昨日は雨から夕方には雪になり、うっすら積もりました。が・・・「うっすら」が良くなかったですね。雨でぬれた道路が今朝には「ツルツル・・・」本当にスケートリンク状態でした。若林から上ってくる道路には上れなくなった車が何台も止まっていて、私が通った後は相当な渋滞が発生していたようです。
スタッドレスタイヤでもこうなってしまうと4輪駆動でないと上れなくなってしまうんですよね。後輪駆動はもってのほか!前輪駆動でも上り坂で止まってしまうとタイヤが滑って上れなくなります。こんな時は出かけないことが一番ですが・・・そうもいかず。特に下り坂は充分な車間距離をもってゆっくり運転しましょう!
火曜日の雨は山々ではしっかり雪になっていました。甲斐駒ヶ岳も・・・。
八ヶ岳も・・・。
中腹より下ぐらいまで白くなっています。もうすぐ里まで下りてきそうな勢いです。私もやっとタイヤをスタッドレスに替えました。先日も書きましたが、これから八ヶ岳にお越しの際には、車のすべり止めはお忘れなく!!お山のお天気は変わりやすいので、くれぐれもお気を付けください。
管理では、本日から12月の点検に伺っています。よろしくお願い申し上げます。
朝からニュースで騒がれていますが、北杜市では大きな揺れは感じませんでした。あまりの騒ぎにご心配されている方もいらっしゃるかもしれませんが、特に被害も聞いておりませんのでご安心ください。ただ、ここのところ何回か続けて地震が起きています。この機会に防災グッズの見直しなどをしましょう!