八ヶ岳への台風の影響はありませんでしたのでご安心ください。昼過ぎにまだまだこれからかと思っていましたら、青空が出て来て、その後は夜まで雨は降りませんでした。
昨日はお盆中ですが午後からお休みをいただき、久しぶりに近所をぷらぷら・・・。気づいたら稲穂がもうこんなに!花も付いていて季節がどんどん過ぎていきます。秋の実りもすぐにやってくるのでしょうね。
八ヶ岳への台風の影響はありませんでしたのでご安心ください。昼過ぎにまだまだこれからかと思っていましたら、青空が出て来て、その後は夜まで雨は降りませんでした。
昨日はお盆中ですが午後からお休みをいただき、久しぶりに近所をぷらぷら・・・。気づいたら稲穂がもうこんなに!花も付いていて季節がどんどん過ぎていきます。秋の実りもすぐにやってくるのでしょうね。
八ヶ岳も夏本番の暑い日々が続いています。と思ったら昨日は夕方から急に涼しくなり、私が帰る頃の気温は19℃と、肌寒いぐらいになっていました。
今日は夏の陽ざしが戻っています。
暑い日が続いています。皆さまどうぞお気をつけてお過ごし下さい!
早朝の甲斐駒ヶ岳です。朝の陽ざしに神々しく浮かび上がっています。
今朝は風が気持ちよく、早朝はまるで「秋」かと思うような空気でした。
が・・・まだ7月。出勤のころからは夏の陽ざしとなり、やっぱり太陽の下ではジリジリと暑さを感じますね。とは言っても事務所は窓を開けて置けば気持ちの良い風が入ってきて快適です!
第7波が心配ではありますが、どうぞ感染対策をしっかりして八ヶ岳にもゆっくりとお越しください。
天気予報通り、昼過ぎから青空が出て来ました。本当に久しぶりに見る青空です。
八ヶ岳もここのところ梅雨の様なお天気が続いていました。やっぱり青空は良いですね。気持ちもスッキリします!
まだ安定したお天気にはならないようなので、どうぞ体調を崩さないようにお気を付けください。
緑がどんどん生い茂る季節になっています。
去年の種を取っておいたアサガオ・・・蒔くのが遅かったので心配しましたが、芽が出始めたらご覧のようにどんどん大きくなっています。本当ならもう花が咲くころなのでしょうが・・・。楽しみに待つことにしましょう。
北杜市では7月6日(水)の夜、雷の影響でごく短時間ですが停電がありました。お留守の山荘では次回ご来荘時に①ボイラーの電源を入れ直してください。➁電子機器の時計の設定をし直してください。その他ご来荘時に不具合が有りましたらご相談ください。
今日の八ヶ岳は曇り・・・朝方は寒いくらいで、布団をしっかりかけて寝ました。
八ヶ岳でも暑い日が続いています。今日の午後15:00頃のパノラマ温泉前温度計は33℃を表示していました。
幸い八ヶ岳は湿度が低いため、ジメジメした暑さではないので日陰に入ればサーっと涼しくはなるのですが・・・。
八ヶ岳で「暑い・・・」なーんて言ったら贅沢だとは思いつつ。
しばらく続く猛暑!皆様くれぐれもお気を付け下さいませ!
バタバタしているうちに半月以上もブログ上げられませんでした。済みません。
八ヶ岳はすっかり夏の装いになりました。先日までお天気が悪く、なかなか八ヶ岳が顔を出さなかったのですが、久しぶりに見えたと思ったら頂上に近いところまで緑になっていました。大泉から見える八ヶ岳は南麓なので、赤岳の一部にほんのひと筋雪が残っていますがすっかりとけ去りました。東や西側から見るとまだずいぶん雪が残っているのですが、見る方向によってずいぶん違うのですね。