自然の・・・

IMG_3696IMG_3692

昨日は所用があり、蓼科方面へ行ってきました。

緑の向こうに見えるのは霧の筋です。甲府盆地にも雲海が見られましたが、小淵沢からずーっと諏訪方面に向かって20号線沿いに道のように雲がたまっていました。時々見かけるのですが、本当に不思議な光景です。

燃えるような紅葉はモミジです。自然の美しさは何とも言えないですね。

八ヶ岳南麓も紅葉の終盤を迎えています。雨や大風が吹かなければもう少し楽しめるかなぁ・・・。

快晴!

先週の雪はすっかり消えた八ヶ岳。いよいよ空気が冷えて来て、美しい八ヶ岳ブルーに山が良く映えています。

本来なら紅葉が山肌を彩り、少しずつ里に下りてくるはずなのですが、今年は変・・・一気に寒くなったのもありますが、葉が色づかないうちに落ちてしまっているのです。今きれいなのは「ダンコウバイ」と「ドウダンツツジ」ぐらいでしょうか?

間もなくそれらの木々の葉が落ちると冬を待つばかり。今年は寒くなるのが早く、長期予報でも例年より寒い冬になるとか・・・。冬は冬の良さがある八ヶ岳ですが、あまり寒いのも・・・。IMG_3685

冬~~~

一気に季節が進み、冬の景色になっている八ヶ岳です。

ご覧のように「富士山」も中腹くらいまで真っ白。

「南アルプス」も綺麗に一直線に白くなっています。

「八ヶ岳」も中腹より少し下ぐらいまで白く、初雪でここまで標高低く降るとは・・・。

都心でも相当冷えているようですが、今朝は冬用の上着を出しました。この寒さ・・・どうぞ体調を崩さないようにお気を付けください!
IMG_3679 IMG_3681 IMG_3682

少しずつ

紅葉や黄葉が少しずつ進んできています。写真では分かりづらいですが、事務所裏のカラマツも色づき始めました。

周りに見えるドウダンツツジやダンコウバイも色づき始めています。

時の過ぎ去るのが早すぎて、最近は時間の速さについて行かれないような気がします・・・。

IMG_3656

燃えるような・・・

IMG_3652

今度は今日の夕焼けです。西の空がまるで燃えているようです。

八ヶ岳もやっと今朝から安定したお天気になりました。日中は暖かくなりましたが、やはり日が暮れると一気に寒くなります。

先ほどの甲斐小泉駅近くの温度計は13℃。気温差が激しいですね。どうぞ体調を崩さないようにお気を付けください。

朝焼けの

朝焼けの富士山です。

秋は比較的お天気が安定しているので、周辺の山々が美しく見えます。

明後日からはちょっとお天気は下り坂ですが・・・。

さて、8月24日から通行止めとなっていました八ヶ岳横断道ですが、9月29日から通行可能となりました。一部区間では対面通行となっているそうなので、通行の際にはお気を付けください。

IMG_3589

金木犀

どこからともなくいい香りが・・・そうなんです。もう金木犀の季節です。

秋ですねー。

春の沈丁花。秋の金木犀・・・どちらも好きな花、好きな香りです。

食べ物だけではなく(笑)香りでも秋が感じられるのは幸せなことですね。
IMG_3588

トリカブト

トリカブトの花を見つけました。

とっても美しい紫色です。この美しい花の根に猛毒が潜んでいるとは・・・。

八ヶ岳はだんだんと秋になってきて、あちこちの田んぼで稲が刈り取られたり、栗の実が爆ぜたり・・・。本格的な紅葉はもう少し先ですが、ちょっと色づいている所も見られるようになっています。

また次の台風が心配ではありますが、今はお天気が落ち着いていてありがたいです。
IMG_3586

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。