Posted on 2019 under 今日の一枚 |
31
5月

薔薇の咲く時期に始めてハイジの村を訪れてみました!(こんなに近くなのに・・・)先日の暖かさで一気に花開いた様々な薔薇たちが見事です!

日本一の薔薇のアーチにも色とりどりの薔薇が・・・。

昨日は良いお天気だったので、青空に薔薇の花が良く映えます!
駐車場に止まっていた車は県外ナンバーも多く、観光の大型バスも何台も止まっていました。皆さん結構遠くからおいで下さるのですね。ちょうど見頃でした、みなさーんぜひぜひ行ってみて下さい!
ご商売が上手で(汗)薔薇の苗をたくさん販売していましたよ!お好きな方にはたまらないですね。
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
28
5月

写真が暗くて済みません・・・今日のお天気は下り坂! どうりで富士山には「笠雲」が架かっています。そして、昨日までの暑さは何処へ???すっかり涼しい八ヶ岳へと戻りました。長袖でもちょっと寒いくらい・・・この気温差にはついて行かれませんね。皆様もくれぐれもお気を付け下さいませ!
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
26
5月

「梅雨が来る前に夏が来た!」とお天気ニュースでも言っていましたが・・・八ヶ岳も初夏となっています。 爽やかな風が吹き抜けて、とても気持ちの良い日々です!!!
写真は、早朝の甲斐駒ヶ岳・・・美しいですねぇ♪ 夏になると雲がわき、周辺の山々は見えづらくなるのですが・・・早朝はよく見えました。ぜひ、この山々を眺めに八ヶ岳にお越し下さい!
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
24
5月

GW頃にはまだ寒かった八ヶ岳ですが、ここへきてようやく5月の爽やかな気候となりました!周辺の緑も日ごとに濃くなり、とても美しい季節です♪
昨日、今日は正に五月晴れ!!!風にダンコウバイの葉がキラキラと揺れて・・・本当に気持ちが良いです!
ぜひ、この爽やかさを皆様に味わって頂きたいです(^_^)
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
21
5月

八ヶ岳も結構まとまった雨になりました。もう既に雨は上がって少しずつ明るくなってきました。甲府盆地には雲がたまり、雲海が見られそうな感じです・・・。
事務所前のドウダンツツジが満開の時期を迎えました。スズランと同じような純白の可愛い花たちがいっぱい並んでいます。
Posted on 2019 under トレッキングリポート |
19
5月

ギリギリまで心配されたお天気は・・・何と、晴れ!
素晴らしい天候に恵まれ、楽しい楽しいウォーキングとなりました。ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました!!!
写真は「めがね橋」をバックに・・・今回のテーマ「萌ゆるみどり 初夏の碓氷峠」どおり、皆さんの笑顔とめがね橋のレンガと美しい緑が一幅の絵のようですねー。見学した「鉄道文化むら」では、思いがけずJRのOBの方による説明をお聞きすることができ、とっても勉強になりました。
また、秋の会にもぜひご参加下さいませ!
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
14
5月

やっとやっと・・・事務所の入口が彩られました。今年は春から寒く、とてもじゃないけど花を植えられるような陽気ではありませんでした。いつもの年なら、連休前に植えてもらうのですが、半月ほど遅くなりました。

今年も様々なお花を植え込んで頂きました。矢車草・百日草・マーガレット・チェリーセイジ・サルビアなどはよく知られたところ。他には、ネメシア・コリウス・ロベリア・・・などなど。本当に彩り豊かで、気分が明るくなります。ぜひ、ご来社の際にはご覧下さいませ!
今回も植え込みをして頂いたのは、花の小道さんです。ハウスにはたくさんの花苗が置かれていました。三分一湧水館を下ったところです。0551-32-7787
お知らせも・・・5月24日~5月26日には「八ヶ岳ファーマーズマーケット」が富士見高原スキー場で開催されます。花苗の大直売会・参加無料の園芸教室・飲食ブースなどなど。ご家族で行っても一日楽しめそうですね。もちろん花の小道さんも参加しています。
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
13
5月

事務所のせまーいお庭のすずらんが咲きました!本当に本当に純白で可憐な花ですよね。
前にもお話ししたと思いますが・・・すずらんには毒があるのです。
スズランの毒は全草に含まれていて、強心作用をもつコンバラトキシン、コンバラマリン、コンバロシドなどの毒が含まれています。 摂取して引き起こされる症状は、嘔吐、頭痛、めまい、血圧低下、心臓麻痺など。ほとんどの症状は1時間以内に発症します。最悪の場合は死に至ることもある恐ろしい毒です。 強心作用とは心筋の収縮力を高める薬理効果ですが、スズランは薬効を期待できる量と致死量が近いので、ほとんど用いられません。 致死量は、体重1kgあたり0.3mgで、青酸カリの約15倍の強さがあります。 体重50kgの人ならば15mg、5歳の子供17kgなら5.1mg、猫3kgならばたったの0.9mgでも致死量となってしまうのです!
「きれいな花には・・・」