こんにちは。 アットライフ八ヶ岳の小林です。
大泉町は気候の良さはもちろん、自然の豊かさや
生活環境等で、八ヶ岳南麓の中でも人気の別荘エリアです。
軽井沢や箱根に比べ観光地での知名度が低い分、
静かな田舎暮らしが体験できるのが魅力でもあると思います。
そんな中、お隣にある小淵沢駅が去年の2017年7月2日に、
近代的なデザインで新駅舎が開業しました。
小淵沢駅は山梨県の最西端に位置するJRの駅で、
JR中央線からJR小海線に乗り換えることができます。
小淵沢はアウトレットや宿泊施設等があり、
田舎の駅としては利用客が多い駅となります。
駅の中から八ヶ岳も望める窓も設置しています。
しかし!!!
別荘地エリアとしては大泉町も負けていません。
負けず嫌いの私は、生まれた育った大泉に愛着があります。
大泉という名前が付く施設は応援したくなります。
そんな中、JR大泉駅も何やら工事が始まり、
なんと先日3/13についに完成致しました。
ちなみに!
大泉駅は全JRの駅の中で標高が3番目に高い1,158mにあります。
では堂々と完成した施設をご覧下さい!!
???
皆様、何が新しくなったかお気づきでしょうか。
そうです。工事をしていたのは駅全体ではなく、
写真左奥の建物の・・・トイレです。
トイレはとても大切な施設となり、
また小淵沢駅に負けず劣らず近代的なデザインですが、
なんとなく規模的に敗北感が否めません。
もっと大泉町に人口を増やして大泉駅周辺を盛り上げるように
不動産業とし今後も物件をご紹介させて頂きたいと思いますので、
ぜひ、ご協力をお願い申し上げます。
http://at-life.jp