Posted on 2017 under 未分類 |
14
12月
こんにちは。 アットライフ八ヶ岳の小林です。
最近の寒波の厳しさに体が付いていけず、少し風邪気味です。
あまりに寒くてアウターを買ってしまいました。

『オシャレは我慢』という言葉もありますが、八ヶ岳で我慢は禁物です!!
皆さんも気を付けてください。
今の時期、外に出かけるのも大変だと思いますので、
今回は、この時期の八ヶ岳の景色をお届けさせて頂きます。
撮影場所は、みなさんもご存知の「八ヶ岳高原大橋」です。

平成10年に大泉町と清里を結ぶ為、県道28号線の途中に架けられた橋です。

長さが約90メートルあり、写真を撮るには最高のポイントだと思います。

北に八ヶ岳、東南に富士山が見えます。

冬は空気が澄んでいて、遠くの富士山もハッキリ見えます。
さらに、橋の高さを伝えようと、下を覗こうとしたのですが、
あまりの高さと・・手が冷たくてカメラを落としてしまうかもしれいないという恐怖感で、
こちらが限界でした。すみません!!

自分は高所恐怖症ではありませんが、度胸がない事を実感しました。
冬の時期は、八ヶ岳にお越しに来られる方が少なくなる季節ですが、
八ヶ岳の冬の良さも、これからお届けできたらと思います。
Posted on 2017 under 今日の一枚 |
12
12月

まだ12月なのにこんなに寒くて良いのでしょうか?1月・2月の一番寒い時期と同じぐらいの冷え込み・・・。
事務所周辺は昨夜舞った雪で道路まで白くなっています。今日は陽射しがあるのでとけると思いますが・・・。これだけ冷え込むと凍結が心配になりますね。
冬はまだこれからですが・・・早く暖かくならないかなぁ???
Posted on 2017 under 今日の一枚 |
11
12月

パノラマ市場からお正月のお餅つき大会用 ”ぜんざい” の小豆を買ってきました。地元産の小豆です!ここまで粒を揃えてきれいに選るのは大変・・・大事に食べさせてもらいましょう!

で、パノラマ市場の冬の営業についてお知らせです。
~12月26日までは10:00~15:00営業(火曜日定休)
12月27日~1月4日まで冬休み
1月5日から4月5日まで10:00~15:00 金・土・日・祝のみ営業(3/21祝はお休み)
4月6日~は9:00~17:00の通常営業となります。
Posted on 2017 under 今日の一枚 |
9
12月

昨日は天気予報通り、昼過ぎから白いものがハラハラと空から舞い降り、ちょっとだけ積もりました。積雪はたいしたことはなかったのですが、とっても冷え込んでいたため、事務所からの帰り道は ”つるっつるっ” 駐車場まで怖くて歩けないくらい・・・。その名残が今朝のこの写真です。
やっぱりお山の天気をなめてはいけませんね!少しは降るかもしれないとは思っていましたが、凍結路になるとは・・・トホホ。
でも、こんなに ”ツルツル” だったのは事務所の前ぐらいで他はほとんど大丈夫!ただし、いずみラインは所々凍結路になっていると思います。車の運転や歩く際にもくれぐれもお気を付け下さいませ!
今朝は冷え込みましたが、今日は快晴です!
Posted on 2017 under 今日の一枚 |
8
12月

今朝の南アルプスです。
この雪雲が近づいてくると八ヶ岳も雪になるかもしれません。天気予報では雨の予報となっていますが、事務所の外の気温は10時現在で3℃・・・降れば雪になることでしょう。いよいよそんなシーズンなのですね。昨日は二十四節気の「大雪」でしたし、何時降ってもおかしくない時期です。
ともかく八ヶ岳は相当冷え込んでいます。いらっしゃる方はどうぞ暖かい服装でお越し下さいね。
Posted on 2017 under 未分類 |
7
12月
こんんちは。 アットライフ八ヶ岳の小林です。
今回は当社が最近、力を注いでおりますドローンのご紹介させていただきます。

『不動産会社でドローンはどのように活用するのか?』ですが、
八ヶ岳に数多くある不動産業者の中で、建物や土地を売るために、
当社を選んで頂いたお客様の為、
少しでも良い写真を撮りたいと思っていたのですが、
八ヶ岳では森の中が多いので、地上から写真を撮っても、
場所によっては、うまく撮れない事がたくさんあります。
そこで当社ではこの問題を解決するために考えた結果。
『地上がダメなら上空へ!!』ということで、
ドローンを起用致しました。
ドローンのリモコンには、ipad が取り付けられ、
カメラの映像が確認できます。

映像を確認しらがら操縦するのはとても難しく、高い技術が必要です。
当社でも操縦士は一人しかいません。
ドローン撮影の為、早速現場へ!
周りをしっかり確認した後、
いざ テイクオフ!!
まずは、低い所で慣らしながら

一気に上空へ

あっという間、小さくなっていきます。
飛行時間は20分程でバッテリーがなくなります。
風や樹などに気をつけながら、操縦士の加藤も、
良い映像を撮るため真剣です。

そうして、撮った写真がこちらとなります。
![171204tw_drone2[1]](http://www.at-life.co.jp/todays/wp-content/uploads/2017/12/171204tw_drone21.jpg)
上空から土地を取ると周りの環境や
土地の形等がとてもわかりやすくなります。
八ヶ岳のベストショットはこちらになります。
![171204tw_drone1[1]](http://www.at-life.co.jp/todays/wp-content/uploads/2017/12/171204tw_drone11.jpg)
とても綺麗ですね。
地元の私でも、見たことのない八ヶ岳の景色が広がります。
如何でしたでしょうか?
当社ではHPにドローンで撮影させて頂いた映像を公開しております。
ご興味がある方は、ぜひご覧いただければ幸いです。
HPはこちらとなります。
http://at-life.co.jp
Posted on 2017 under 今日の一枚 |
5
12月

事務所の薪が残り少なくなってきたので、搬入してもらいました!こうやってたっぷり積み重ねてもらうと何か安心(^_^)
でも、20束残っていたところに今回は50束・・・定住で薪ストーブをメインに使う方はこれでは全然足りないのですよね。まぁ、事務所では時々焚く程度なのでとりあえず大丈夫!これからうーんと寒くなってくるとついつい火をつけたくなるのですが・・・。
八ヶ岳のお天気ですが・・・実は昨日の夕方雪がちらついたのです・・・!!!天気予報を見たら今朝も雪マークが。ですが、全然積もりませんでしたのでご安心下さい。これからクリスマスに向けては何時降ってもおかしくない冷え込みとなります。これから八ヶ岳にお越しの際には車の滑り止めをお忘れなく!
Posted on 2017 under 今日の一枚 |
3
12月

事務所前の市営駐車場横に大きな「ヒマラヤスギ」の木があるのです。以前にも生まれたばかりの「スギボックリ」をお伝えしたことがありますが、その「スギボックリ」がはぜてきました。「マツボックリ」のようにかたまりで落ちることはほとんどなく、一枚一枚がハラハラと落ちるのです。この一枚が結構堅く、車で踏みつけるとパンクしたんじゃないか?ぐらいに大きな音がするのです。そして、この「スギボックリ」の頭頂部はちょうどバラの様な形をしていて、リースなどを作る方には最高の材料なのではないでしょうか?ただし、そのまま飾るとポロポロと崩れてしまいますが・・・。

こーんな感じ!