Posted on 2017 under トレッキングリポート |
8
10月
昨夜から甲府一高の「強行遠足」が行われています。男子は昨夜夜中を歩き続け、小諸を目指します。ちょうど大泉を歩いているあたりで、雨が降ってきてしまい大変だったことと思います。女子は今朝出発し、先ほど大泉駅前を最終の生徒が過ぎてゆきました。今日は打って変わって良いお天気、皆さん頑張って下さい!

さぁ、それではゴンドラに乗り込みますよ! スキー以外でゴンドラに乗るのは初めて!リフトと違い、乗り降りはゆっくり動いてくれるので安心して下さい!いざラインに乗って動き出すと結構なスピードになります。一気に上を目指し!

右手に見えているのは「女神湖」。そして、雲行きがどんどん怪しくなってきます(汗)

もうすぐ頂上!紅葉見頃前の平日は閑散としていて、ゴンドラに乗っているのは私たちだけ!動かしているのがもったいないような・・・。
Posted on 2017 under トレッキングリポート |
6
10月

今日は曇り空の八ヶ岳・・・ウォーキング下見の続きをお届けしますね。
さて、ゴンドラに乗る前に「ふれあい牧場」に立ち寄ってみましょうか?まずはひつじさんがお出迎え!こちらを全く見向きもせずただひたすらに草を食んでいます。柵の注意書きには「羊の特性として突進してくる事があります」と・・・。まぁ、柵の外から眺めるのが良いでしょう(笑)

お次はヤギさん!ちょうど食事時間だったらしく、こちらも干し草を我先にと・・・。

そして、子牛!つぶらな瞳がとってもかわいい!

ビュンビュン飛び回るウサギたち!ここも柵の中に入ってウサギに触れるようですが、怖くて中には入れません・・・。他にもポニーや豚さんがいました。
このふれあい牧場、ゴンドラ乗り場のすぐ右側にあるのですが、本番の日は立ち寄る時間がなく・・・ごめんなさい!ゴンドラの中からは遠目に眺める事が出来ます。今日はちょっとだけ癒やしのひとときでした。
Posted on 2017 under 未分類 |
5
10月
こんにちは。アットライフ八ヶ岳の小林です。
今回は八ヶ岳の情報を勝手ながらお休みをさせて頂き、
先日、私が行ってきました会社の研修旅行について掲載させて頂きます。
当社では年に一回、研修として自分の感性を磨くため、好きな場所に行くことができます。
選んだ場所は、広島の 『鞆の浦(とものうら)』 です。

映画 『崖の上のポニョ』 のモデルにもなった港町です。

江戸時代に建てられた古民家が建ち並び、
リフォームされておしゃれなカフェや雑貨屋が多くあります。
![94c54_0000945196_1[1]](http://www.at-life.co.jp/todays/wp-content/uploads/2017/10/94c54_0000945196_11.jpg)
江戸時代の建物を、どのように活かしながらリフォームしているかを見る仕事的な気持ちと、
残りの半分は 「ジブリ」ファン として、今回の場所を選んでしまいました。(笑)
それにしても、山梨県民の私としては、海を見るとテンションが上がります!!!

海を眺めていると、海の向こうから黒い船が・・・(海賊船?)

雰囲気ある黒い船に乗れることを知り、船にほとんど乗った事がない私は、
「乗りたい!」という気持ちが勝ってしまい、行き先も知らずに乗船!!

憧れの海へ!!来て良かったと思いつつ、わずか8分程度で到着!!
着いた場所は 『仙酔島』 という小さな島。

島には温泉宿やカフェがあり、島を一週できる観光スポットになっていました。
ちなみに島の名前の由来は『仙人も酔うほど美しい景色』という意味があるそうです。
名前通りの景色でした!

大満足の研修旅行の帰り道の締めくくりは、やはりこれですね。

福山市の地元民に大人気なお店 『古川』 さんというお好み焼き店です。

焼きそばが大盛りに入っている広島風のお好み焼きです。
本場はやはり違うことを実感しつつ、少しだけお酒を頼んでみると・・・

改めて広島にいるのを実感!!
広島カープファンのみなさんおめでとうございます。
そうそう、八ヶ岳にはおいしいお好み焼き屋さんがあるのをご存知でしょうか。
(広島風・関西風)の両方を食べれるお店があります。
甲斐大泉駅から車で北に5分程にあるお店 『おにがわら』 さんです。
![30508663[1]](http://www.at-life.co.jp/todays/wp-content/uploads/2017/10/305086631.jpg)
八ヶ岳にお越しの際は是非、寄ってみてください。
お店情報の情報はこちら
『おにがわら』
営業時間:11:30~14:00 17:30~20:00
定休日: 火曜・水曜
TEL:0551-38-4030
以上、ちょっと脱線しましたが、とてもリフレッシュできた研修報告でした~!
Posted on 2017 under トレッキングリポート |
3
10月

やっと昨日、10月21日開催予定のウォーキングの下見に行ってきました。晴れの予報日を選んだつもりでしたが、何と前日に天気予報が変わり、午後から雨マーク・・・でも、この日を逃すと日程的に難しく・・・カッパ持参で行ってきました。ご覧のように空は曇り・・・。
今回は富士見・原村をとおり白樺湖を越え、蓼科山の麓「蓼科牧場」を目指します。「蓼科牧場」と言ってもここは「白樺高原国際スキー場」なのです。

なので、見上げるとこーんな感じ!雪のないスキー場って、広ーい野原!開放感があってまた良いものです。このゴンドラには後で乗りますよ!

さすが蓼科・・・白樺や楓の葉がだいぶ紅葉し始めていました。
飛び飛びになりますが、これからしばらく下見シリーズをお伝えさせて頂きますね。
Posted on 2017 under 今日の一枚 |
1
10月

今日から10月ですねぇ・・・残すところ今年も後3ヶ月となってしまいました。何と月日が過ぎるのが早い事か・・・トホホ。
さて、今日は朝から自転車の大量集団が北杜市内を滑走しています。最大125㎞のアップダウンを走り抜ける「グランフォンド八ヶ岳」です!もう9回目になるのでこの時期おなじみになりましたね。快晴の素晴らしいお天気になったので、きっと気持ちよく走れるのではないでしょうか?ただし、道路の規制無しで行っていますので、当然車も同じ道路を走るわけで・・・くれぐれも事故がない事を祈りたいと思います。