Posted on 2016 under トレッキングリポート |
30
4月
潮神明宮の満開のしだれ桜に別れを告げて・・・篠ノ井線の廃線からもここから別れ、しばらく明科の街を歩きます。
次に訪れるのは「あやめ公園」と隣接の「龍門淵公園」です。
あやめ公園には「あやめ」「ショウブ」「花菖蒲」がたくさん植えられていて、6月~が見頃とのことです。一面の花々は見応えがあるでしょうね。
龍門淵公園は犀川から流れた川が公園内に流れていて、さすがに水が豊富なところだなぁ・・・と思わずにはいられないですね。色々な植物も植えられていて、よく手入れがされています。そして、この公園には「接吻地蔵」のレプリカが置かれているのですが・・・ん~ちょっと朝から写真ではお伝えできないような ”生々しい” 地蔵なんです・・・。ネットで調べると出てはいますが、わざわざレプリカを作るほどでは・・・と思ってしまうのです。
今日の早朝の八ヶ岳です。雲の朝焼けが美しいですねぇ!今日は行楽日和です♪
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
29
4月
三五山トンネルを抜けると北アルプスの山々が広がります。あいにく下見の日は雲が多くスッキリきれいな山を見ることが出来ませんでした。まだまだ白い雪が残る常念岳も見えるのですが、写真では空だか山だか・・・?
廃線のコースは「潮神明宮」まで!この潮神明宮では5月の連休に例大祭が行われるのですが、この山奥のお祭りになんと「柴舟」と呼ばれる舟の形をした山車が曳き回されるのだそうです。写真はその準備だと思われます。木を弓なりに曲げてあります。そして一番右の写真はその山車の一番下を支える車の部分、とってもしっかりした作りです。300年以上続くとても歴史のある宵祭りで、舟いっぱいにロウソクが灯されて何とも幻想的なのだとか。宵祭りは5月4日。5月5日が本祭りだそうです。
今日の八ヶ岳は冷たい風が吹き荒れて、連休とは思えない寒さとなっています。風は今夜には収まり、2日までは良いお天気が続くようですね。連休は前半の方がお天気が良いそうですよ!何とか渋滞を避け、ぜひ新緑の美しい八ヶ岳にお越しください!
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
26
4月
明科駅に一番近い「三五山トンネル」まで来ました。漆久保トンネルに比べ長いトンネルで125mあり、しかもカーブをしているため中が暗く入るのにちょっと躊躇します。
が・・・入口に近づくと扉が付いています。そうなんです、夜になると閉じてしまい通行できなくなるのです。しかも、この三五山トンネルは2010年3月までガッチリ閉まっていて通ることができなかったのです。通れるように補修をして今は人感センサーの明かりも付き、安心して通れます。
中には2箇所の待避所もあります。モルタルの補修跡がちょっと残念・・・だけど崩れてくる方が怖いのでしょうがないですね。
今日の八ヶ岳は霞がかかっているものの快晴!八ヶ岳の裾野も少しずつ緑が見えるようになってきました。これからこの緑のジュータンが山の上を目指して駆け上がっていきます!
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
25
4月
何に使われたか良く分からないもの達もいろいろ残されています。小さなロッカーのようなものがいくつかありましたが、中には電気の配線のようなものが入っていますが・・・?
これは・・・多分、保線工事のために列車が来るのを見張っていた台ではないかと思われます。カーブなどの見えづらいところにありましたので。
線路か枕木を止めていたクギ状のものではないかと・・・?
そして、いくつも残されていたのがこの井戸。何回も触れていますが、土砂崩れが多かったこの地の地下水位を低くするために設置されたのがこの井戸なのです。井戸自体が土砂で埋まらないようにしっかりと回りに石積みされています。苔むした石が歴史を物語ります。
ってことは昨日お伝えしたお宅の井戸も涸れずに残っているかもしれませんね?
今日の八ヶ岳は薄雲がかかっていますが晴れています。ここ数日は初夏のような陽気が続いていて、いつもはGWに咲く山桜がすでに満開を迎えています。やはり今年も季節がどんどんずれて先に進んでしまうのでしょうか?
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
24
4月
前にもお伝えしたとおりこの旧篠ノ井線の明科~西条間は地滑りなどの災害が多く困っていました。そこで傾斜地に植えられたのが3万本の「ケヤキ」です。なぜケヤキだったのかは調べましたが良く分かりません・・・各地でも防災林でケヤキが使われている例はあります。比較的長寿な樹木と言う理由も有るかもしれませんね。下見の時にはまだまだ枯れ木でした。きっと今頃は、ふわふわっとした若芽が風になびいている頃だと思います。
良い状態で保存されている信号!往時が偲ばれますね。
廃線近くには人家が間近に建つところも・・・昔懐かしい井戸のポンプがありました。近くで見ていたら家の方がご挨拶して下さり・・・「私がお嫁に来た頃までは使っていたけど、もう今は使ってないんだよ」と・・・。んー残念。しっかりした屋根があったので井戸が生きていたらお水を一杯飲ませてもらおうかと思っていたのですが・・・。
事務所のスイセンとチューリップが競演しています。明野町にある「ハイジの村」でも、45万株のチューリップが満開を迎え「チューリップ祭り」が開催中です。一面に咲く色とりどりのチューリップ・・・気分だけでもオランダへ!
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
23
4月
下見に行ったのは4月8日。少し下ってきたところで桜が満開でした♪ 廃線の脇にも地元の方が植えたのでしょうね・・・まだ若い木でしたが数種類の桜の木があり、これから順々に咲いてくるようでした。が・・・さすがに下見から2週間も経ってしまい、もう既に葉桜になっていることと思います。残された電柱とまだ若い桜との対比が返って歴史を感じさせます。
昨日の昼は外に出ると暑いくらいの陽気になりました。事務所の「すずらん」も咲き始めました。毒があると分かっていても、その可憐な花に心引かれるものがあります。純白ではなく薄いピンクの花が一層可憐に感じさせるのでしょうか?たくさん咲いていますので、お分けできますよ!
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
22
4月
漆久保トンネルを抜けると廃線の下を通っているのが「小沢川橋梁」です。写真ではあまり良く分からないかもしれませんが煉瓦が鋸歯状に積まれているのです。このような仕上げ方のアーチ橋は全国でも稀なものなのだそうで・・・道理で私も初めて見ました!良ーく見ているとウロコのように見えてきて何だか不思議な感じがします。
トンネルの煉瓦積みもそうですが、人の手で一つ一つ積まれていったのですよね・・・ん~気が遠くなりそう!
昨日は午後から雨になりましたが、その雨も夜中には止み今日は朝から気持の良いお天気になっています。そして、比較的暖かい今年は早めに事務所にお花を並べてみました!今回はちょっとシックにまとまっています。金魚草やナデシコ・バーベナ・セージ・ネメシア・・・などなどカタカナの難しい花の名前が並んでいます。事務所に来たらぜひ見て下さいね♪ 今回も植え込みは「花の小道」さんにお願いしました。さすがプロのワザ・・・いつも見事な寄せ植えにして下さいます!
明日4月23日は「小さな花市in三分一湧水館」が開催されますよ!宿根草やハーブ・山野草などなど、生産者価格にて販売しています。お花を植えるのには最適な時期、ぜひぶらりと行ってみてください!
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
19
4月
明科~西条間には大小5箇所のトンネルがあるのですが、今回歩くコースには2箇所のトンネルがあります。そのうちの一つ「漆久保トンネル」(うるしくぼ)です。明科で焼かれた煉瓦か使われていて、とても趣のあるトンネルです。この中を黒い煙を吐きながら汽車が通り抜けていたのですよね。煉瓦のはがれに歴史を感じたり、ススの残る煉瓦に往時を偲んだり・・・結構見ていて飽きないものです!
さて、このトンネルの上にはご覧のように「普寛様」と「覚明様」の二つの像が並んでいます。何でも・・・木曽御嶽山の表参道を開いたのが普寛様。裏参道を開いたのが覚明様なのだそうです。上に立っておられるのが「覚明様」下が「普寛様」らしい・・・です。ここを通る細い道は大昔の善光寺道で、山や峠を越える近道だったそうで、この2体の像は道を通る旅人の安全を願って祀られたのだそうです。それにしてもトンネルから脇道にそれてここまで上がってくる道があまりにも急坂で・・・下りるときには転びそうになるし、本番では行かれないかなぁ・・・。
今日の八ヶ岳は快晴!朝から明るい日差しが降り注いでいます。鯉のぼりが気持ちよく泳いでいる様は和みますね!