Posted on 2013 under 今日の一枚 |
18
2月

15日の写真ではありません。ただ今、18日午前9時30分の写真です。朝起きた時には既に雪になっていました。明日も雪の予報です。今年の八ヶ岳はどうしてしまったんでしょう?まるで「雪国」こんなに雪が降るのは初めての経験と言っていいくらいです。これまでの八ヶ岳だと、雪の翌日は快晴になり、すぐ雪がとけてしまう。しかも1シーズンに降る回数は3回~4回ぐらい。と言うのが通常だったのですが・・・。これだけ降られると、もう”笑い”しかでない!!よくもまぁ、こけだけの水分が空の上にあるもんだなぁと。
この雪で八ヶ岳の道路事情は非常に悪くなっています。スタットレスやタイヤチェーンはもちろん装備して下さい。また、アイスバーンの下り坂は四輪駆動車でも危険です。車間距離をしっかり取り、スピードは出さずに下りましょう。脇道では凍った上に雪が積もっています。くれぐれも運転には気を付けましょう!!
Posted on 2013 under 今日の一枚 |
17
2月

昨夜から今朝にかけて「低温注意報」が出ていました。昨夜は本当に寒くて冷たい風が容赦なく吹き付けていました。今朝も冷え込み、事務所前の道路はスケートリンク状態・・・四輪駆動車なら大丈夫ですが、前輪駆動だと上れなくなりそうです。ここ数日間は事務所前の通行はお気を付け下さい。(徒歩も含めて)
さて、ロシアの隕石・・・凄いことになっていますね。「この世の終わりかと思った」とか「戦争が始まったかと思った」とか、地球の周りには無数の衛星が回っているのに、事前に気づかないものなのでしょうか?遠いところの話で、映画のシーンのように見ていましたが、いつどこに落ちてくるかもしれないと思うと恐ろしいことです。事故などは注意していれば防げるものですが、隕石ばかりは・・・。
Posted on 2013 under 今日の一枚 |
16
2月

昨日の雪は午後4時半頃まで降り続き、結局25㎝程の積雪となりました。本当に今年は雪が多いです・・・トホホ。
今日は一面の銀世界。雪が色々なものを覆い隠してくれて、眺めているだけだったらとっても美しい世界です!!が・・・道路が。。。事務所の前は道路も真っ白です。若林から上ってくるメインの通りには融雪剤を撒いていたので徐々に改善されてくることと思いますが、何せとっても寒いので(今日の最高気温の予報は-3℃)陽が出ていても自然にとけることは難しそうです。スリップ事故などくれぐれもお気を付け下さい。
Posted on 2013 under 今日の一枚 |
15
2月

火曜日の夜からの雪は約15㎝ほどの積雪になり、水曜日は定休日でしたが一部除雪作業に出動!!本当に今年は雪が多いです(涙)
そして・・・またまた今朝から雪なのです。予報だと夕方まで降り続きそうで、相当な積雪になるかもしれません。もう!!本当に何とかして下さい!!火曜日に「小さい春」をお伝えしたばかりですが、冬に逆戻り・・・こんな年もあるよねぇ。と、言い聞かせますか?!
八ヶ岳にお越しの予定がありましたら、道路状況や駐車場の状況をご遠慮なくお問い合わせ下さい。
Posted on 2013 under 今日の一枚 |
12
2月

今朝は冷え込みました。やっぱり口から出るのは「寒いねぇ」の言葉です!
そんな八ヶ岳ですが、見て下さい!!小さな小さな春が・・・そう、フキノトウです。まだ雪がいっぱい残っているのに、少しずつですが確実に春が近づいているのですね。なんだか嬉しい♪可愛い、可愛い”芽”です!
可愛い!!なんて良いながら去年もしっかり、「蕗味噌」と「天ぷら」でいただいちゃいましたが・・・。
明日は定休日をいただきます。よろしくお願い致します。
Posted on 2013 under 周辺情報・案内 |
11
2月

やっぱり富士山は山梨県側から見るのが美しいでしょう!と・・・静岡の方にケンカを売ってる訳ではありませんよ。今朝のテレビで「ダイヤモンド富士」の事を話しておりました。山梨県内でも富士川町や南部町では「日の出のダイヤモンド富士」が、山中湖村では「夕日のダイヤモンド富士」が見られるのです。自然が造り出した美しい風景・・・ぜひ一度自分の目で見てみたいものですよね。
「ダイヤモンド富士」の見られるカレンダーです。http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/kikaku/fuji100/highlight/diamond.htm
Posted on 2013 under 周辺情報・案内 |
10
2月

な~んとなくなんですが、今朝の陽射しが春めいてきたような気がしています。空気はまだ冷たく、まだまだ雪も残っているのですが、何となく・・・日が延びてきたせいでしょうか?春を待ちこがれているせいでしょうか?
さて、いちご狩りと言えば静岡久能山の石垣いちごが有名ですが、山梨でもいちご狩りができるんですよ!中央道甲府南インターチェンジに近い、甲府市小曲と言うところです。12軒のいちご農家があり、今年は既に1月19日からOPENしています。章姫や紅ほっぺなど真っ赤に実ったあま~いいちごが5月まで30分食べ放題!!と言ってもそんなにたくさん食べられる訳でもないのですが・・・「いちごの食べ放題」って言うだけで嬉しいですよね!
2月中は・・・大人1,800円 3歳~6歳1,200円
3月にはいると・・・大人1,500円 3歳~6歳1,000円
Posted on 2013 under 今日の一枚 |
9
2月

事務所前の駐車場に止めてある車のフロントガラス・・・徐々にとけてきた雪がシワシワっとなってちょっと芸術的?雪も見方を変えると面白いものです!今朝の八ヶ岳は冷え込みました。パノラマ温泉前温度計は-11℃!!!風も冷たく今日も真冬日となりそうです。寒いほどお得フェアは続けて50%OFFになっていますよ!!
さて、笹子トンネルですが昨日無事に全面開通致しました。約2ヶ月ぶりに上り線のトンネルも通れるようになった訳です。県内の観光には相当大きな打撃だったようなので、これで一安心と言うところでしょうか。