Posted on 2018 under 周辺情報・案内 |
30
11月

先日上京する機会があり、久しぶりにあずさに乗りました。いやぁ~新しいあずさ快適ですね!!!しかも私が乗ったスーパーあずさは「甲府」「八王子」と「立川」にしか止まらず、あっという間に新宿に到着!今回はえきねっとから予約し「トクだ値」で35%offで予約する事が出来ました。
このあずさについては来春から回数券が使えなくなるという事で、この「えきねっと」便利です!ネットで予約し、駅でカードにて精算。後は快適電車の旅・・・です!
さて、写真はその際に購入した駅弁。その名も「E353系あずさ弁当」朝だったのであまり種類がなく、これにしたのですが・・・中身は ”お子様ランチ” でした(笑)
Posted on 2018 under 周辺情報・案内 |
24
9月

9月21日(金)から韮崎の駅近くアメリカヤにて開催中です。明日、9月25日(火)まで!
書道で培った筆の線がとても美しいです。器や花器など素敵な作品が並んでいます。連休最終日、ぜひ足を運んでみて下さい。
アメリカヤは韮崎の駅前にある古くからのビルで、最近リメイクしいろいろな新しいお店なども入っていて楽しめるそうですよ!駐車場は駅前ニコリのコインパーキングをご利用下さい。
Posted on 2018 under 周辺情報・案内 |
14
9月

東京から娘が帰ってきたので、ちょっとお出かけ・・・前から行ってみたいと思っていた、上伊那郡箕輪町にある「赤そばの里」に!少し早かったですねぇ・・・満開まではもう少し!
■赤そばとは
1987年にヒマラヤの標高3800mのところから、赤い花の咲くそばを日本に持ち帰り、信州大学の故氏原暉男名誉教授がタカノ株式会社(宮田村)と共同で開発して真紅の花を作り、高嶺ルビーと名付けました。その後、長期にわたり品種改良をかさね、2011年にさらに赤みを増した「高嶺ルビー2011」が誕生しました。
■見頃
- 9月下旬~10月上旬
- 毎年多くのカメラマンがこの絶景の撮影に訪れます。
- 9月下旬には毎年、「赤そば花祭り」も開催されます。今年は9月29日~9月30日。
伊北インターからは10分ぐらいです。ちょっとしたドライブにはお勧めです。ただし、駐車場からは少し歩きますよ。で・・・本当にこんなところに広いそば畑があるのぉ???と思いますが、大丈夫です!!!

Posted on 2018 under 周辺情報・案内 |
8
9月

明日は八ヶ岳高原ラインで「八ヶ岳ロードレース」が開催されます。そのため八ヶ岳高原ラインは、8:30~12:00まで「美し森交差点」から「小荒間交差点」が通行止めとなります。どうぞお気を付け下さい。
八ヶ岳ロードレースは以前は11月に開催されていたのですが、だんだん早くなり・・・今年は、明日の開催とのことです。お天気が良いと気持ちよくは入れるのでしょうが・・・。出場される方は頑張って下さいね!
Posted on 2018 under 周辺情報・案内 |
2
8月

8月号の「なないろ」にOPEN情報が出ていたCAFEに早速行ってみました。
PIPAS CAFEです。PIPASとは「種」と言う意味なのだそうです。

グラスに美しく盛り込まれているのは「ベリーヌ」野菜や魚介類を少しずつ食べられて良いおつまみになります♪

ワンプレートはお肉を選んでみました。とっても柔らかいお肉に、このソースが美味しい♪

メニューもちょこっと!
日本に来て16年というチュニジア人のシェフが一人で切り盛りしていました。(日本語全然OKです)
私の食べたものは外れが無くなかなか美味でしたよ♪
場所は若林交差点から北へ、ジャムとりはたさんの北側です。
電話0551-30-7506 月曜日定休日です!
Posted on 2018 under 周辺情報・案内 |
2
6月

先日、念願のまきばレストランの「清里ジャンボバーガー」(¥1,960・・・)を食べてきましたぁ!!!(取り皿や泡の出る飲み物が写ってますが・・・)
どうやって食べるべきか???レストランのおじさんに聞いてみたところ、やっぱりバラして食べる方がほとんど。まれに ”ぎゅっ” として一口でほおばる方もいらっしゃるとか。一人で食べるのにも相当な量です。今回は2人でシェアして食べました。美味しかったですよ!!!
八ヶ岳はこれからがシーズンです!冬の間はお休みだったお店も、GW位からはOPENしているところも多いです。カフェやレストランなどなど新しいお店もたくさんありますので、いろいろお試し下さいね。そして・・・ご感想をお寄せ下さいませ。
Posted on 2017 under 周辺情報・案内 |
2
11月
こんにちは。 アットライフ八ヶ岳の小林です。
今回は、八ヶ岳にあります私のお薦めの飲食店ををご紹介させていただきます。
ご存知の方も多いと思いますが、お付き合い頂けました幸いです。
では早速、一件目のお店をご紹介↓
『中村農場』

山梨県北杜市高根町東井出4986-524
0551-47-5030
営業時間:11:30〜21:00
定休日:火曜・水曜
JR甲斐大泉駅から南に徒歩30分の所にあります。
テレビやネットでも有名ですので、今更感があると思いますが、
地元民の私としては、行ったことがありませんでした。
初めて中村農場さんを訪れるきっかけになったのは、
食の師匠でもあります、当社の営業の先輩、 ○○氏 のお勧めでした。
当社一のグルメの ○○ 氏 の口癖は・・・
「営業をするなら、美味しいお店を知っているべきだ!」です。
先輩の ○○氏 のお勧めはこちら↓

※2017年10月5日現在
【親子丼】です。 やっぱり王道ですよね!!
写真からして美味しそうですが、少しお値段が高い気が・・・今回は気にせずに注文!!
注文から直ぐに持ってきて頂けました。↓

食べてみると、半熟の卵が、鶏肉と絡んで抜群のおいしさです。
『トロトロ』という表現は中村農場さんの卵の為にできた言葉じゃないかと思う程です。
横にあるスープも出汁が効いていて、ラーメンとして使っても美味しいスープでした。
お店の横には鶏肉や卵等を販売するブースがありますので、お土産にも最適です。
親子丼以外も美味しそうだったので、「中村農場の常連になる為、メニューを制覇したいと思います」
続いて2件目のお店をご紹介致します。
仕事の帰りによく行くお店で、地元の定食屋さんのような存在です。
今回は雰囲気のある夜にお伺いさせて頂きました。
『木亭』

北杜市大泉町西井出8240-680
営業時間:11:00~21:00
TEL:0551-38-1060
定休日:水曜日・木曜日
お店の広さも広すぎず、落ち着いた雰囲気でゆっくりすることができ、
店内には、お店のマスターの趣味のパイプがたくさん並べてあります。

私はパイプは未経験者ですが、試してみたいと思ってしまう程の数です。
料理はハンバーグや焼き魚等、美味しい定食がたくさんありますが、
特に感動するのは、お米の美味しさです。
私が行く度に頼んでしまうのが、ショウガ焼き定食です。

お米のツヤツヤ感が食欲を注ぎますね!
お肉も柔らかく、癖になってしまいました。
今回、写真を撮っていませんが、『鳥軟骨』 もお勧めです。
地鶏を使い、肉が多く着いているのが特徴で、絶品 です。
如何でしたでしょうか?
八ヶ岳にお越しの際は是非、行ってみてください。
私も、またお店のご紹介ができるように、食べ歩いて行きたいと思います。
http://at-life.jp
Posted on 2017 under 周辺情報・案内 |
23
9月
昨日は、私の月一回の「女子会」でした。初めて行ったお店なのでご紹介させて頂きますね。
長坂スポーツセンター(北杜ふるさとまつり会場)の道向かいにある「カフェ光環」(コロナ)です。以前パン屋さんだったところです。
まず、前菜・・・トリハム?が美味。

そして、ライスコロッケ・・・ソースも美味しい!

海鮮ポトフ・・・エビのだしが出ていて、野菜の甘さと・・・ブイヤベースとポトフを合わせたようなものです。これも美味。

優しいお味のグラタン。大きな鶏肉が入っていて結構なボリューム。

更に、2種類のピザ。ポークソティー。パスタ・・・と、既に食べきれない状態。さすがの私たちもギブアップ!
でも、デザートは別腹(笑)しっかりいただいてきました!

どのお料理も美味しく、お勧めしたいお店となりました♪ ディナーは予約が必要です。こぢんまりとしたかわいいお店です。ぜひ行ってみてください!
℡0551-45-6567