Archives for トレッキングリポート category

IMG_0607 IMG_0629

下見に行ったのは4月8日。少し下ってきたところで桜が満開でした♪ 廃線の脇にも地元の方が植えたのでしょうね・・・まだ若い木でしたが数種類の桜の木があり、これから順々に咲いてくるようでした。が・・・さすがに下見から2週間も経ってしまい、もう既に葉桜になっていることと思います。残された電柱とまだ若い桜との対比が返って歴史を感じさせます。

DSC_1054

昨日の昼は外に出ると暑いくらいの陽気になりました。事務所の「すずらん」も咲き始めました。毒があると分かっていても、その可憐な花に心引かれるものがあります。純白ではなく薄いピンクの花が一層可憐に感じさせるのでしょうか?たくさん咲いていますので、お分けできますよ!

IMG_0600 IMG_0601

漆久保トンネルを抜けると廃線の下を通っているのが「小沢川橋梁」です。写真ではあまり良く分からないかもしれませんが煉瓦が鋸歯状に積まれているのです。このような仕上げ方のアーチ橋は全国でも稀なものなのだそうで・・・道理で私も初めて見ました!良ーく見ているとウロコのように見えてきて何だか不思議な感じがします。

トンネルの煉瓦積みもそうですが、人の手で一つ一つ積まれていったのですよね・・・ん~気が遠くなりそう!

DSC_1051

昨日は午後から雨になりましたが、その雨も夜中には止み今日は朝から気持の良いお天気になっています。そして、比較的暖かい今年は早めに事務所にお花を並べてみました!今回はちょっとシックにまとまっています。金魚草やナデシコ・バーベナ・セージ・ネメシア・・・などなどカタカナの難しい花の名前が並んでいます。事務所に来たらぜひ見て下さいね♪ 今回も植え込みは「花の小道」さんにお願いしました。さすがプロのワザ・・・いつも見事な寄せ植えにして下さいます!

明日4月23日は「小さな花市in三分一湧水館」が開催されますよ!宿根草やハーブ・山野草などなど、生産者価格にて販売しています。お花を植えるのには最適な時期、ぜひぶらりと行ってみてください!

IMG_0589 IMG_0590 IMG_0592

明科~西条間には大小5箇所のトンネルがあるのですが、今回歩くコースには2箇所のトンネルがあります。そのうちの一つ「漆久保トンネル」(うるしくぼ)です。明科で焼かれた煉瓦か使われていて、とても趣のあるトンネルです。この中を黒い煙を吐きながら汽車が通り抜けていたのですよね。煉瓦のはがれに歴史を感じたり、ススの残る煉瓦に往時を偲んだり・・・結構見ていて飽きないものです!

IMG_0579

さて、このトンネルの上にはご覧のように「普寛様」と「覚明様」の二つの像が並んでいます。何でも・・・木曽御嶽山の表参道を開いたのが普寛様。裏参道を開いたのが覚明様なのだそうです。上に立っておられるのが「覚明様」下が「普寛様」らしい・・・です。ここを通る細い道は大昔の善光寺道で、山や峠を越える近道だったそうで、この2体の像は道を通る旅人の安全を願って祀られたのだそうです。それにしてもトンネルから脇道にそれてここまで上がってくる道があまりにも急坂で・・・下りるときには転びそうになるし、本番では行かれないかなぁ・・・。

今日の八ヶ岳は快晴!朝から明るい日差しが降り注いでいます。鯉のぼりが気持ちよく泳いでいる様は和みますね!

今朝から台風のような天気になっている八ヶ岳です。ビュービューと風がうねり、強くはありませんが横なぐりの雨も降っています。日本海を通過中の低気圧によるものだと思います。昼過ぎにはお天気は回復するようですが・・・せっかくの日曜日なのに!花チラシの雨と風になってしまいました。

IMG_0563

さて、ウォーキングは「潮沢信号場跡」に到着しました。比較的駅間が長い明科~西条の間の列車の本数を増やすため、中間に設置された列車行き違いのためのスイッチバック式信号場です。篠ノ井線の単線という宿命ですね。左側の段下が本線となります。

IMG_0561

スイッチバック用の線路のいちばん奥には、ご覧のような石垣が割ときれいに残っています。

IMG_0564

そして・・・スイッチバック線路があった場所には「カキドオシ」の花が可憐に咲いていました。ツルでどんどん伸びるので庭や畑にあると嫌われ者ですが、野辺で咲いているのは何とも和みますね♪

IMG_0545 IMG_0546

ちょっとバタバタしておりまして、しばらくお休みしてしまいました・・・済みません。風邪を引いていたわけではありません・・・(o^-^o)

「地滑り地区」八ヶ岳のことではありませんよ!ウォーキングの下見の続きです。ここ旧篠ノ井線の明科駅(あかしなえき)から西条駅(にしじょうえき)に向かって左側には潮沢川が流れています。その川に沿う区間は地滑り多発地帯でした。写真のように地下水を外に流す地滑り対策が施されています。大規模な地滑り事故も多発していたようで、途中には事故の様子が写された当時の写真も有り、難所だったのですね。

2016-04-11 16.15.43

さて、地元の情報も・・・写真は12日のものですが(既に4日も過ぎてしまいました)谷戸城の桜です。13日の雨で既に色が少しかすんでしまいましたが、まだ葉桜にはなっていないです。バタバタしている内に桜の時期があっという間に過ぎてしまいそうです。里では落葉松も芽吹き始め、木々の緑が少しずつ少しずつ目に見えるようになってきました♪

IMG_0541 IMG_0544 IMG_0551

廃線の脇には電柱はもちろんですが、いろいろなものが残されています。キョーレツなマニアに持ち去られそうで心配になってしまうくらい・・・でも、何に使っていたのか良く分からないので、説明文が有るとありがたいなぁ!と、贅沢を言ってみたりして・・・。

篠ノ井線の歴史・・・昨日の続き。

昭和31年(1956年)明科~塩尻間でディーゼル車による運行開始。

昭和36年(1961年)スイッチバック式の潮沢信号場開設。

昭和45年(1970年)蒸気機関車廃止となる。

昭和48年(1973年)松本~篠ノ井間が電化される。

昭和49年(1974年)西条~明科間の新線敷設工事が開始される。

昭和63年(1988年)新線が開通し旧線は使用されなくなる。86年間、人と荷物を運んだ路線は、いまウォーキングコースとなっています。この間にいろいろなドラマがあったのでしょうねぇ・・・。

DSC_1031

さて、地元情報!写真は谷戸城です。ちょっと離れたところからの写真なので見づらくて済みません・・・先程撮ってきましたので、ほやほやの現在の開花状況ですよ!ちょうど見頃を迎えていますね♪

IMG_0532

昨日は5月14日予定しています「安曇野 篠ノ井線の廃線をたどる」ウォーキングの下見に行ってきました。なだらかな道みちでとっても歩きやすかったのですが、日頃の運動不足がたたりちょっと足が痛いです・・・トホホ。

小淵沢インターチェンジから中央道を西へ!岡谷ジャンクションから長野道を経由し安曇野インターチェンジ(旧豊科インターチェンジ)で下ります。途中、松本当たりでは桜が満開・・・移動の車中も楽しいです!

車は一台で行ったので、最終ゴールの「大王わさび園」に停めていきます。今はスマホと言う便利なものがあり「一番近いタクシー」と喋ると画面に電話番号まで表示してくれます。本当に便利♪ あっという間にタクシーがやって来ました。明科第一タクシーさんです。運転手のおじさんによると安曇野周辺では ”迎車代” を取らないそうで・・・一瞬、それはありがたいなぁ!と思ったのですが、その分賃送料に加算されているのかなぁ?と素直に喜べない自分が・・・。

でも、運転はスムーズで、歩きの出発地である「旧白坂第2トンネル」に無事到着。「廃線遊歩道」の立派な看板があります。さぁ、歩き始めますよ!

と言うことでしばらくウォーキングの下見シリーズをお送り致しますので、どうぞ楽しみにしていて下さいね。

IMG_6378

素晴らしいお天気の中、楽しく歩いてくる事ができました!ご参加頂きました皆さまありがとうございました。

朝早い時間は霞がかかっていたのでちょっと心配しましたが、陽が出てくるとみるみるお天気に!八ヶ岳も見えてきました。予定していた皆さんも元気にご集合頂き、釜口水門・天竜川・福与城跡・もみじ湖と予定通りに回る事ができました。心配していたもみじ湖の紅葉もご覧のように美しく色づいていました。今年はいつもの年より紅葉の進み具合が早く、緑・黄色・赤とグラデーションを愛でる事ができ、日頃の皆さまの行いの賜だと感謝です!!

帰ってきてからの懇親会も大盛り上がり\(^o^)/皆さま、本当に本当にありがとうございました。来年のウォーキングにもご参加お待ちしております!

八ヶ岳は今日も快晴!清里では「私のカントリーフェスタin清里」が開催。横断道では「八ヶ岳ロードレース」が開催されています。横断道は昼過ぎ頃まで通行止めになりますので、くれぐれもお気を付け下さい!

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。