Posted on 2016 under トレッキングリポート |
4
10月
自然園を入ってすぐ、すてきな白樺林が広がります。昨日のカメラマンたちも白樺の足下から空に向かっての構図でカメラを構えていましたよ。しっかり歩道から外れて・・・。
この自然園の中にあるのはほとんどがシラカンバ(シラカバ・白樺)です。時折、ダケカンバも見かけましたが、ダケカンバはもう少し標高の高いところにあります。ご存知のことと思いますが、白樺とダケカンバ(岳樺)は樹皮で見分けることが多いですね。ダケカンバの方がピンクから灰褐色の樹皮色をしています。白駒池への移動中に見ることが出来ますよ。白樺は皇后、美智子様のお印としても有名ですが、荒れ地にいち早く芽吹く「先駆樹種」(パイオニアプランツ)とも言われているのですよ。高原=白樺と言うイメージが強い白樺ですが、結構奥深いですね。
今日の八ヶ岳は久しぶりの晴れ!!!眩しい陽射しが嬉しい!!!
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
3
10月
こんな立派な管理事務所があります。この自然園は入場料が必要で、この管理事務所を通らないと中には入れないようになっています。そして、写真愛好家の撮影場所としても人気らしく、管理棟の壁にはすてきな写真の数々が並んでいます。でも・・・「写真を撮られるお客様は遊歩道からお願いします。」と書いてありました。と言うことは、遊歩道から外れてベストポジションを探す・・・と言うことですね。私たちが下見中もシニアカメラマンの皆さんが、しっかり遊歩道から外れて自慢のカメラで撮影していましたよ(笑)決められたことは守りましょうね!
管理棟を出たところには、こんな杖が置いてあります。えーーーっっっ?こんな杖が必要なほど大変なところなの?大丈夫です!多少のアップダウンはありますが、整備された遊歩道を歩くので、心配はいりませんよ!
さぁ、歩き始めましょう!
八ヶ岳は今日も雨。10月に入りお天気が安定してくれればと思っていましたが・・・残念。
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
2
10月
さあ、それでは下見シリーズ出発です!
事務所から車に乗り込み高原大橋を経由し、国道141号線へ・・・予報は晴れなのに何だかスッキリしない曇り空。まっ降らなければOK!野辺山のコンビニに立ち寄りお昼ご飯をゲット!松原湖入口の信号で141号線と別れます。ここからは車はひたすら登っていきます。桜の葉が色づく小海リエックスの入口を通り過ぎ、どんどん上っていきます。国道299号線に出たら右折。ここからはメルヘン街道を下ります。八千穂高原スキー場を左手に見たら、もうすぐ「八千穂高原自然園」です。ここまで約一時間の道のり、助手席に乗るとつい睡魔が・・・ちょっと目をつむったと思ったら到着!写真は園内の案内図・・・結構広い敷地です。さて、どんなことに出会えるのか???
大泉では、昨夜から甲府一高の強行遠足の生徒たちが賑やかに通っています。昨夜は男子生徒。今は女生徒たち。みんなガンバレ!!!
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
1
10月
blogをサボったり・・・サボったりで済みません(涙)
雨の間を縫って晴れ間が出た昨日、ウォーキグの下見に行ってきました!今回は「秋の北八ヶ岳散策」と題して八千穂高原と白駒池をめぐります。八千穂高原は「八千穂高原自然園」の中の遊歩道を歩きます。まあまあ整備されているので歩きやすいのです(嬉)園の中は滝あり、湖あり、湿原あり・・・となかなか楽しめます。写真は青空が広がった直後、白樺の林を・・・純白の幹と青空は良く合います!
さて・・・今日からしばらく下見シリーズをお送りさせていただきます。お付き合い下さいませ。今回ご都合が悪くご参加いただけない皆さまも行ったつもりでお楽しみ下さい!
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
15
5月
昨日は「安曇野 篠ノ井線の廃線をたどる」ウォーキングに行ってきました!お天気が良かったのはありがたかったのですが、暑すぎるくらいの日差しにご参加いただいた皆さまもちょっとお疲れ気味。でも・・・最初は雲に隠れていた常念岳も途中からは頂上まで見え、雪がまだ沢山残る北アルプスを眺め、安曇野の清流に手を浸し・・・鉄道博士や野鳥博士に講義を受けながら、楽しく有意義に歩いてくることができました。ご参加いただきました皆さま本当にありがとうございました。心よりお礼を申し上げます!
今日も八ヶ岳は良く晴れています♪
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
7
5月
ゴール!!!
最終目的地の「大王農場 大王わさび園」に到着しました。
そう、ここでは安曇野の清流を利用して「わさび」の栽培がされています。何とその歴史は100年にもなるそうで、もともとここは雑草の生い茂る原野だったところを重機など無い時代に長い年月をかけて開拓したのです。現在では何と年間130トンもの収穫がされているそうです。わさびが130トンって・・・スゴイ量ですねぇ!!!
園内には清流も流れています。水車小屋があるのは「万水(よろずい)川」と「蓼(たで)川」の合流地点。ここでは、世界の黒澤監督が映画を撮影したことでも有名なのだそうです。いやぁ~透けて見えるほどの清流とリズムを刻む水車がイイですねぇ!思わず時間を忘れて眺めてしまいます。
さて、約一ヶ月にわたりウォーキングの下見シリーズをお伝えしてきました。今日で最終回!おつきあいいただきましてありがとうございました。5月14日がウォーキングの本番となります。お陰様でご参加者は定員となりました。後は晴れることを祈るのみです・・・!
昨日の雨は今朝には止み、今日の八ヶ岳は曇り・・・時々晴れ。風がちょっと冷たい感じです。
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
6
5月
安曇野は「道祖神めぐり」としてマップがあるほどあちこちに「道祖神」がたくさんあります。しかもなぜか・・・「双体道祖神」が多いのです。
これは道祖神ではなく橋の名前が刻まれた石碑ですが、やっぱりお二人様・・・。
これは知る人ぞ知る・・・昭和50年のNHK朝の連続テレビ小説「水色の時」で大変重要な役割をした道祖神。「水色の時道祖神」
こちらもお二人様・・・。
道祖神は双体道祖神と文字碑に分けられるそうで、双体道祖神は男女の神様が仲むつまじく握手をしている”握手像”を始め祝言像・合掌像・抱擁像・接吻像などが有り、ほほえましい愛のかたちを表しています。が、なぜここにはそれが多いのか???調べましたが良く分からず・・・もともとご夫妻仲がよく更にと祈ったのか?あまり仲が良くなかったことから良くなるように祈ったのか?子孫繁栄のためか?内裏雛の流行と同じくして双体道祖神が増えたという説もあるようですが・・・謎は深まるばかりです。
今日の八ヶ岳は曇り・・・これから下り坂のようです。
Posted on 2016 under トレッキングリポート |
5
5月
ここ安曇野には皆様良くご存知「早春賦」の碑が建ててあります。以前から道路を通ると「早春賦の碑入口」という案内が気になっていたのです。やっとやっと訪れることができました。
碑の隣の桜は私たちを待っていたように満開です!
春は名のみの風の寒さや~~♪ 楽譜も石に彫ってあります。オルゴールも設置され曲も聴くことができます。さて、この「早春賦」は大正2年発行の「新作唱歌第三集」で発表されました。遅い安曇野の春を待ちわびる心を歌ったものなのだそうです。安曇野の早春の歌とは知りませんでしたね。これから歌うときにはこの景色を思い出しますね。
今日の八ヶ岳は朝から日差しが注いでいます。風があるので薄着ではちょっと寒い感じですが、風に泳ぐ鯉のぼりは気持ちよさそうです!