医者の不養生

な・な・なんと事務所の軒下にスズメバチの巣が!!!

私は全く気が付かず、今月の月次点検か始まるときに打ち合わせに来た点検員さんが発見してくれました。大きさは直径30㎝超・・・即日、管理センターの整備グループが駆除してくれました。

何と・・・別荘の管理会社をしている事務所にこんな大きなスズメバチの巣があるなんて!!

今年はスズメバチがとーっても多いのです。きっといつまでも続くこの残暑も影響していると思うのですが。この時期のスズメバチは特に危険です。アプローチの木の隙間や基礎の換気口、キツツキの穴などいたるところに巣をつくります。

どうぞ、皆様もくれぐれもお気を付けください。
IMG_4900 IMG_4901

秋そば

ぜんぜんブログをアップしないでいましたら、もう8月も終わりそうです・・・済みません。

秋そばが満開の時期を迎えています。お蕎麦になるのは11月ぐらいでしょうか?今年の秋そばは木の丈が長く、夏の暑さのせいなのでしょうか?台風で倒れないことを祈りたいと思います。

さて、台風10号ですが、今のところ八ヶ岳では影響は少なく、雨のみとなっています。まだ予報円が広く分かりませんが、一番近づくのが9/2の予定となっています。
IMG_4892

朝日

昨日の朝です。よく晴れ渡った空に・・・八ヶ岳の赤岳小屋に朝日が当たり輝いています。朝6時前のほんのひと時でした。まぶしいぐらい輝いていて、なんだか不思議な感じがしました。

昨日は夕方から気持ちの良い風が吹きとーっても涼しくなって過ごしやすい八ヶ岳でした。日中と朝晩の気温差があるので、ご来荘の際には体調を崩さないようにお気を付けください。

IMG_4858

アナベル

今日も暑くなりそうな八ヶ岳です。

「アナベル」以前はお庭に咲いているのを珍しく見ていましたが、最近はよく見かけるようになりました。山荘のお庭でも今が盛りと咲いています。緑色から徐々に純白の花に移り変わっていくところが良いですね。ドライフラワーにしている方も多いです。

調べると普通のアジサイより管理がしやすいようです。6月~7月に挿し木でも増やせるようですよ。耐寒性もあり八ヶ岳に向いているかも。

各地で猛暑が続いています。どうぞ皆さまくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
IMG_4854

久しぶりの八ヶ岳

ずっとお天気が今一つで・・・特に夏はなかなか姿を現してくれない八ヶ岳ですが、久しぶりに山頂まで緑になった八ヶ岳を見ることができました。写真は火曜日のものですが、今朝もきれいに見えていました。って夏でもよく見えるじゃん?と思われるかもしれませんが、とにかく夏は晴れていても雲がかかってあまり見えないことが多いのです・・・。

やっぱりここを象徴する山ですから、見えるとなおの事ここの良さがわかっていただけると思います。

昨日から八ヶ岳も暑くなっています。ここで暑いのですから『下界』はなおの事・・・くれぐれも熱中症などご注意ください!
IMG_4800

夏!

昨日は梅雨寒でフリースを着ていましたが、一転!今日は朝から夏の日差しです。風があるので今のところは暑くはありませんが・・・くるくる変わるお天気に体がついて行かれませんね。

八ヶ岳は雲がかかって見えないので、今日は富士山です。

今朝のニュースで外国人の観光客が富士山撮るために色々と問題が・・・と言っていましたが。八ヶ岳にも素晴らしい富士山撮影スポットがたくさんあるのに。と、テレビに向かって言っていた私です・・・。IMG_4782

朝焼け

昨日の朝です。久しぶりにきれいな朝焼けを見ました。美しい空ですねー。「早起きは三文の徳」とはよく言ったものです。

八ヶ岳も梅雨入りはまだですが、適度に雨が降り、気温も高い日もあるので、草や木が大いに茂ってきております・・・トホホ。ご契約をいただいている一斉草刈りは明日、6月10日から実施予定です。草刈りはスポットでもご依頼いただけます。どうぞお気軽にご相談ください。

IMG_4762

初夏?

八ヶ岳南麓ではほとんどの田んぼで田植えが終わり、八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳を映していた水かがみも緑色になってきました。連休ごろからカッコウの声も響き渡り、初夏を迎えています。が・・・今日はあいにくのお天気!お天気が悪いとストーブを焚きたくなるくらい寒いのです。一日の中にも四季があるような日々です。皆様も体調など崩さないようお気を付けください。
IMG_4757

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。